にきびが発生する原因は様々あります。にきびというと思春期の肌トラブルと思われがちですが、その原因によっては思春期を過ぎた大人であっても、にきびは現れるのです。
肌に赤みを持ってぷつっとできるにきびは、思春期の若い世代の方だけでなく、近年では成人以降でも悩む方が増えています。にきびは、皮脂の分泌量の増加により毛穴の中にある皮脂線が肥大していきます。すると、肌にもともとあるアクネ菌などで過剰に皮脂が分解され、それが毛穴に詰まり角質層が厚くなると、毛穴が炎症を起こし「にきび」となるのです。
にきびの根本原因である皮脂の過剰分泌は、ホルモンバランスの乱れ・ストレス・生活習慣の悪化・栄養バランスの崩れなどで引き起こされます。そのため、成長の段階で男性ホルモンの分泌が多くなる思春期だけではなく、成人し社会生活を送っている年代の方にも、にきびは発生します。にきびというと、顔に出来るイメージが強いですが、その他に背中にもできやすく、手が届きにくく見えづらい、気付きづらい場所でもあることから、ケアの難しい部分のにきびであるといえます。
一言ににきびと言っても、原因や進行状況の違いによって、いくつかの種類に分類することができます。それが「白にきび」「赤にきび」「黄にきび」「黒にきび」です。
「白にきび」は、毛穴の中に角質や皮脂が詰まっている状態で、にきびの初期の段階です。毛穴が閉じたまま皮膚に発疹がぽつぽつと出来るので、見た目は正常な皮膚の色と変わりません。
「赤にきび」は、過剰分泌した皮脂が毛穴に詰まり、アクネ菌により分解されることで炎症を引き起こしている状態で、皮膚に赤い発疹がぽつぽつとできます。
「黄にきび」は、赤にきびがさらに悪化し、酷い炎症を起こして毛穴の中に膿がたまっている状態です。にきびの最終段階であり「膿腫」とも呼ばれています。
「黒にきび」は、毛穴が開き角栓の先端がポツポツと黒く見える状態です。無理に取ろうとすると化膿などのトラブルになる可能性があります。